―開園期間について―
令和4年12月1日~令和5年3月31日まで冬季閉園期間となります。
令和5年度は4月1日より開園予定です♪
※閉園期間は「多目的トイレ」1か所のみ使用可能です
―ご利用に関してのお知らせ―
令和4年9月18日(日)は「ツール・ド・東北」開催のため、白浜ビーチパーク内に北上エイドステーションが開設されます。
開設にあたり、この日は一般のご利用が不可(東屋及びキャンプサイト含)となっておりますのでご注意ください!
ツール・ド・東北についての詳細について ツール・ド・東北 - 石巻市 (ishinomaki.lg.jp)
2022/ 7 /10(日)
白浜海水浴場にて\SUP体験会/を開催
気軽に体験してみませんか♪
予約方法 ⇒ 雄勝体育施設インスタグラムDMにて受付
チラシのQRコードよりお申込み下さい
体験会の詳細については、下記問合せ先「雄勝体育施設」までお問合せ下さい
開催時間:①10:30~11:30
②13:00~14:00
③14:30~15:30
参加費 :2,000円
対象年齢:小学生以上
参加定員:1時間につき8名
持ち物 :水に濡れてもいい格好、防寒着、着替え、飲み物、タオル
日焼け対策(日焼け止め、帽子、サングラスなど)
その他:①強風などの悪天候の場合は中止します。小雨決行。
②持病をお持ちの方、体重90㎏以上の方は事前にお知らせください。
問い合わせ:雄勝体育施設
〒986-1334 石巻市雄勝町伊勢畑1-1-1
TEL 0225-57-3331
E-mail:info@ogatsu-taiikukanshisetsu.jp
https://ogatsu-taiikushisetsu.jp
\お知らせ/R4・6・1
今年度もデイキャンプやBBQなど、たくさんの皆さんにご利用いただいておりますが、一つお知らせがあります。
最近、テントを張る際に使用する「ペグ」の忘れ物が大変多く困っています💦
芝を刈る際に芝刈り機械を使用しており、草が伸びた状態のところにペグが落ちていると、機械に挟まり故障の原因になってしまいます。
お帰りの際は忘れ物がないか、もう一度ご確認いただきますようお願いいたします‼
2022\手ぶらBBQ/受付開始しました‼今年は土日祝日のみご利用できます。
バーベキューに必要な道具は全てセットにしてご用意しております♪
お好きな食材を持ち込んで、お気軽にご利用ください♬
2022年4月1日、本日より白浜ビーチパークが開園になります!!
キャンプやピクニックはもちろん、ドライブなど北上にお越しの際はお気軽にご来場ください。
東屋、炊事場(水道)、トイレも利用可能です♪
【ご利用についてお知らせ】
新型コロナウィルス感染予防のため、利用人数の制限を実施しております。
当日の利用(予定)人数等を確認の上、届出の受付を行いますので、事前の電話・Eメールによる届出にご協力ください。
ー届出・問合せ先ー
白浜ビーチパーク運営組合 <事務局:(一社)ウィーアーワン北上>
受付時間:9:00~17:00(月・火定休)
電 話:090-6639-5153
E メール :kitakami.park@gmail.com
~月・火曜日または事務局に連絡がつかない時~
石巻市北上総合支所 地域振興課
受付時間:8:30~17:00(平日のみ)
電 話:0225-67-2114
※当日、現地・管理棟での届出受付も実施しておりますが、利用者が上限に達している場合は利用をお断りする場合があります。
(届出は施設予約とは異なり、東屋のテーブルや炊事場の利用を確約するものではありませんのでご了承ください)
~お知らせ~
バーベキュー台の機材レンタル等については、現在準備中になります。もうしばらくお待ちください <(_ _)>
準備が整いましたら、こちらのHPよりお知らせいたします‼
【お知らせ】
白浜ビーチパーク断水のお知らせ
令和3年11月10日(水)午後1時~5時まで、水道工事のため施設内の水道が断水します。
<使用できない施設>
トイレ・東屋流し(炊事場)等、すべての水道 午後1時よりトイレは施錠しますのでご了承ください。
【お知らせ】
令和3年9月13日(月)より、緊急事態措置からまん延防止等重点措置へ移行したため
火気使用(BBQ等)やテント設営の、新規届出の受付を再開いたします。
届出先や届出に関する注意点については、下記をご参照ください。
【新型コロナウィルスに係る緊急事態措置区域に指定されている期間中の利用について】R3/8/27
・酒類の持込み、飲酒はご遠慮ください。
・火気使用(バーベキュー等)、テント設営の新規届出の受付を停止させていただきます。
・BBQ機材レンタルについても、新規受付を停止させていただきます。
【ご利用についてお知らせ】
新型コロナウィルス感染予防のため、令和3年度は利用人数等の制限を実施しております。
当日の利用(予定)人数等を確認の上、届出の受付を行いますので、事前の電話・Eメールによる届出にご協力ください。
ー届出・問合せ先ー
白浜ビーチパーク運営組合 <事務局:(一社)ウィーアーワン北上>
受付時間:9:00~17:00(月・火定休)
電 話:090-6639-5153
E メール :kitakami.park@gmail.com
~月・火曜日または事務局に連絡がつかない時~
石巻市北上総合支所 地域振興課
受付時間:8:30~17:00(平日のみ)
電 話:0225-67-2114
※当日、現地・管理棟での届出受付も実施しておりますが、利用者が上限に達している場合は利用をお断りする場合があります。
(届出は施設予約とは異なり、東屋のテーブルや炊事場の利用を確約するものではありませんのでご了承ください)
【イベント中止お知らせ】
3月29日(日)に開催予定であった「手ぶらBBQ祭り」はコロナ感染症拡大による宮城県の緊急事態宣言をうけ、中止となりました。お申込みを頂いておりました皆様には大変申し訳ないです。「手ぶらBBQ」プログラムは、4月1日より、常時受け付け致しておりますので、こちらをご利用頂きたく思います。お待ち申し上げております!
\お知らせ/
手ぶらBBQに引き続き、お好きな食材持込みOKの【BBQ機材レンタル】も始めました♪
お申込みはコチラから
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000209768/
詳細はプラン内容をご確認下さい‼
\お知らせ/
白浜ビーチパークで【手ぶらBBQ】始まりました!BBQに必要な物がすべてセットに!コンロや炭やトング・・お肉や野菜・・買い物へ行かなくても、買いそろえなくてもお手軽・お気軽にBBQが楽しめます♪♪BBQしたくなったら!予約して白浜ビーチパークに行くだけ‼
お申し込みはコチラから
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000209768/
【お知らせ】2020年 今年の白浜海水浴場の開設は中止となりました。白浜海水浴場名物だった?!組合長さんのアナウンスが今年は聞けないのですね‥(泣) 地引網体験も中止となっています。残念ではありますが、感染症拡大防止のためご理解とご協力をお願いいたします。... https://www.city.ishinomaki.lg.jp/d0040/d0020/d0060/index.html
白浜ビーチパークは通常通り、開園しております!「新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う公園利用についてのお願い」を参考にしていただきご来園の際は感染拡大防止にご協力をお願いします。
白浜ビーチパークからのお知らせ 感染症拡大防止につき、令和2年5月6日まで、バーベキューテラス、水場は閉鎖となります。しばらくご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
11月24日(日)は今年最後の白浜ビーチパークデイ♪「エコストーブづくりワークショップ」と「白浜de朝ごはんの会」を同時開催♪
7月28日(日)の白浜ビーチパーク・デイ・イベントは、台風接近の恐れがあるため、中止と致します。
尚、海水浴場の遊泳可否についての判断は、イベントとは別となります。そちらについての情報は分かり次第、こちらから発信致します。
8月11日(日) 10:00~ 白浜海水浴場 2019夏祭り!を開催します。
石巻駅前からは無料シャトルバスも運行決定!詳しくは、ブログページのチラシをご覧ください!
2019年7月20日 白浜海水浴場 海開き♪今年は海の家も常設にてOPEN♪
2019年7月19日 深夜12時15分放送 ”サンドのぼんやりーぬTV” にて白浜ビーチパークが紹介されます。
2019年6月8日放送 東日本大震災特別企画「ともに」 白浜ビーチパークが紹介されました♪
2019年6月8日放送 「サタデーウォッチング」 白浜ビーチパークが特集されました♪
http://www.tbc-sendai.co.jp/03tv/watchin/saturday.html
開園期間:4月1日から11月30日まで(冬季期間休園)
開園時間:午前8時から日没まで
駐車場、その他施設内設備は全て無料でご利用いただけます。
*携帯電話でご覧の方は右上のメニューから詳細がご覧になれます。
本サイトの運営は、一般社団法人ウィーアーワン北上が行なっています。
〒986-0201 石巻市北上町十三浜字白浜30-3 TEL 0225-24-9505 mail kitakami.park@gmail.com
(c)2019we are one kitakami office.
本サイトは、宮城県「みやぎ地域復興助成金」事業によって運営されております。